SEO診断チェックツール【無料】itomakihitode.jp

URLの正規化とは

更新日時:

URL(ドメイン)の正規化とは、複数アクセスできてしまうURLをひとつにまとめることを指し、検索エンジンからの評価の分散を防ぐためにも対策しておきたい要素のひとつです。

例えばホームページを作成した際に、下記のような複数のURLで同じホームページへアクセスできる場合があります。

  1. http://aaa.com
  2. http://www.aaa.com
  3. http://aaa.com/index.html
  4. http://www.aaa.com/index.html

昔は、上記のように複数のURLで同じホームページにアクセスできるとミラーページ(重複ページ、重複コンテンツ)とみなされ、ペナルティを受けてしまうことがありました。

現在でもGoogleの精度は向上しているとは言え、公式でURLの正規化を行うことを推奨しているため、念のため実施しておきましょう。

では、この記事ではURLの正規化について、注意点や方法などについてご説明したいと思います。

正規化する方法

URLを正規化する方法は、評価をまとめたいページへ“301リダイレクト”する方法や、サーチコンソールで優先させたいURLを選択する方法など、いくつか考えられます。

しかし、それは正規化する対象となるページにもよりますので、それらを併行して使用することによって、サイト内の評価を落とすことなく正しく検索エンジンに評価してもらえる状態にしておくことが大切です。

また、正しくリダイレクトされているかどうか簡単にチェックするツールも公開されていますので、設置後は動作チェックしておくと良いでしょう。
参考:リダイレクトチェック | SEOチェックのためのSEOツール集 ohotuku.jp

301リダイレクト

まず、トップページなどの「www」のあり・なしや、「index.html」のあり・なしといったURLの正規化の場合、評価してもらいたいページに対して複数アクセスできてしまうページに、この301リダイレクトを「.htaccess」に記述して設定します。

また、最近ではSSL化した際にもこのURLの正規化が必要となってきます。
「https」に変更したタイミングで、大きくトラフィックを落とさないためにも、正しく301が動作しているかチェックしておきましょう。

ここでは、正しく“301”でリダイレクトすることが重要となります。
それは、今までの評価を引き継ぐためであって、“302”でリダイレクトしてしまった場合、それは一時的な転送となり、評価が受け継がれません。

リダイレクトの注意点

301リダイレクトを行う場合の注意点としては、評価をそのまま受け継ぐため、例えばペナルティを受けている場合にもそのペナルティを引き継ぐことになる点です。

そういった方法で、ペナルティを解除することはできませんので、ご注意ください。
また、質の低いリンクが付いてしまっている場合もそういった評価を引き継ぐことになります。

サーチコンソールを利用する

「www」のあり・なしを正規化する方法は、サーチコンソールからも行うことができます。

方法としては、「www」のあり・なしをどちらともサーチコンソールに登録し、「サイトの設定」>「使用するドメイン」から使用するドメインを指定することで、ふたつのリンクは同一と見なされます。

こちらは、301リダイレクトと合わせて設定しておくと良いでしょう。
また、他にもサイトマップに正規のURLを記載して送信しておきましょう。(正規ではないURLは記述しません。)

canonicalタグ

もしサーバー環境などの理由から、htaccessを利用できない場合や、実際に複数の重複するページがある場合に、この“canonicalタグ”を利用します。

また、ファイル名の語尾に「?~」といったパラメーターが付くことで複数のURLからアクセスできてしまう場合も、このタグを使用して正規化します。
この、パラメーター付きのURLは、内部・外部のどこからかリンクしていなければインデックスされないはずなので、場合によって設定しておきましょう。

canonicalタグの使い方

この“canonicalタグ”は、htaccessとは異なり、ファイルのhead内に直接記述しておきます。
使い方としては、評価をまとめたいURLを下記のように記述するだけです。

  1. <link rel="canonical" href="https://itomakihitode.jp/">

例えば、「sample_red.html」と「sample_blue.html」がほぼ同じコンテンツだった場合、両方にどちらか優先させたいURLを上記のようにcanonicalタグを使用して設定しておきます。

そうすることで、検索エンジンは迷うことなくページを評価することができるようになります。
また、この場合は正規ではないURLをnoindexではなく、重複するコンテンツが存在することを検索エンジンに伝えるために、しっかりとインデックスさせましょう。

ただ、301リダイレクトとは異なり、実際にリダイレクトが行われるわけではないので、アクセスされて困るようなページの場合は、先ほどの301リダイレクトを併行して使用すると良いでしょう。

正規化のSEO効果について

URLを正規化することによって、検索エンジンから正しく評価されるといったSEO効果が期待できます。
それは、重複したままの状態では、検索エンジンはURL単位で評価していくため、似たようなページはそれぞれの評価となってしまい、本来の評価が分散されていまいます。

その評価には、もちろん“被リンク”も含まれます。
この被リンクは、Googleが公式に検索順位に最も重要な要素のひとつであると公言しています。

その被リンク評価も分散されてしまっては、本来上位表示できていたかもしれないページが正しくランキングされていない可能性も十分考えられます。

こういった、評価の分散を防ぐのがこの“URLの正規化”であって、SEO対策を行うならぜひ対応しておきたい要素となるわけですね。

まとめ

ということで、今回は検索エンジンからの評価をひとつにまとめるためのURLの正規化について、方法やSEO効果などについてご説明してきましたが、SEO対策を行うためには検索エンジンを最適化する必要があるため、こういった知識も必要となってきます。

一度、「www」あり・なしといった複数のURLからアクセスできる状態かどうかをチェックしてみて、サイトの状況を調べてみると良いでしょう。

正しい検索順位で表示されていなければ、集客できていたトラフィックが機会損失となってしまい、売上にも影響しますよね?

こういったURLの正規化だけで検索順位が向上する可能性もゼロではありませんので、しっかりと対策しておきましょう。

上位表示を目指すURL *

※アメブロ、jimdo、fc2ブログのURLはご遠慮ください

上位表示を目指すキーワード *
会社名/組織名
ご担当者様名 *
電話番号 *
メールアドレス *

※個人情報の管理は、「プライバシーポリシー」に同意の上お申し込みください