SEO診断チェックツール【無料】itomakihitode.jp

見出しタグ(h1~6)とは

更新日時:

見出しタグとは、コンテンツをわかりやすく装飾する見出しに付けるタグのことで、h1から順に重要度が下がっていき、全て使用する必要はありませんが、h6までを使用します。

検索結果はクローラーがページを巡回し、データベースに登録(インデックス)して様々なアルゴリズムによってランキングされます。

この時、クローラーがそのページにどういった内容のコンテンツが記載されているのか?といったことをよりわかりやすく理解するためには、こういったhタグを用いて見出しを記述することによって、テーマが際立ち、検索ユーザーにとってもわかりやすいコンテンツとなるわけです。

では、この記事では、その見出しタグについて使用方法などを詳しくご説明したいと思います。

見出しタグの使い方

見出しタグの種類はh1から6まであり、h1が一番重要な意味を持ちます。

そして、そのh1タグはひとつのページで1回の使用が望ましく(複数使用しても記述自体は間違いではありません。)、ページタイトルであるコンテンツのテーマをわかりやすくブロックごとに分けて表現した際に、それぞれに適切な見出しを付けることが大切です。

そのh1タグを分岐として、h2、h3と必要に応じて下記のように入れ子のようにして使用するのが正しい見出しタグの使い方となります。

  1. <h1>見出し1</h1>
  2. <p>コンテンツ</p>
  3.   <h2>見出し2</h2>
  4.   <p>コンテンツ</p>
  5.   <h2>見出し2</h2>
  6.   <p>コンテンツ</p>
  7.     <h3>見出し3</h3>
  8.     <p>コンテンツ</p>
  9.     <h3>見出し3</h3>
  10.     <p>コンテンツ</p>
  11.     <h3>見出し3</h3>
  12.     <p>コンテンツ</p>
  13.   <h2>まとめ</h2>
  14.   <p>コンテンツ</p>

例えば、目次だとコンテンツに応じて入れ子のようになりますよね?こういったイメージで使うとわかりやすいかもしれません。
また、h1はもちろん、h2、h3くらいまではコンテンツを表現するために使用したいところです。

効果的なhタグの書き方について

コンテンツはテーマを細分化して、それぞれに適切な見出しを付けていくわけですが、あくまで自然となるようにキーワードを含む見出しにすることで、対策キーワードとなるテーマの際立たせにも繋がり効果的と言えます。

そのため、ユーザーにとっても理解しやすいように、文字数はそこまで長くならないように簡潔にまとめておくことが大切です。

昔はよく見出しタグにキーワードを詰め込むといった手法が用いられていたようですが、こちらも過度なSEOと判断されかねませんので注意しましょう。

見出しタグの装飾について

次に、見出しタグの見せ方・装飾についてですが、これはh1から6まで重要度に違いが見られるように、見た目からもその強弱がわかるようにcssを使用して変化を付けると、コンテンツを通して最後まで読みやすくなるかと思われます。

すなわち、単純にh1から順にフォントサイズが小さくなるといった見せ方になるかと思います。
例えば一番重要ではないh6の見出しタグが一番目立つ必要はありませんよね?もしそういった見せ方の場合だと、検索してきたユーザーがそこに書いてあるコンテンツが非常に重要なのかと勘違いしてしまうかもしれません。

それは、コンテンツの読みやすさにも影響し、滞在時間にも関わってきますので、あくまで自然に読みやすさや見やすさといった、ユーザーの視線になって考えてみると良いでしょう。

見出しタグの注意点

見出しタグはSEOにおいて重要なタグのひとつです。
正しい使用方法で記述して、過度な対策とならないように気を付けましょう。

見出しタグの順序について

見出しタグは、先ほどもご説明した通りh1から順に使用します。
そのため、ページの最初に現れる見出しタグがh2からはじまるといったことのないように、順番を守って記述するようにしましょう。

そして、見出しタグはh6まで全て使わなくてはいけないということはありません。
必要があればh2以降は複数使用し、コンテンツを構築していきます。

見出しタグに強調タグを使用しない

見出しタグはそもそもコンテンツ内の重要な箇所に使用します。
そのため、その重要な箇所にさらに強調を意味するstrongといったタグを使用してクローラーに伝えても過度なSEOと判断されかねません。

テクニカルなSEOを狙っても簡単には順位は上がりません。正しい使用方法によってコンテンツを構築するようにしましょう。

見出しタグとページタイトルについて

次に、見出しタグとページタイトルについてですが、ページタイトルはそのページを簡潔に表現するものですが、ユーザーにはコンテンツ内には表示されません。

一方、見出しタグもまたコンテンツを構築していくために必用なタグで、こちらはユーザーに見える見出しとなります。

そのため、ページタイトルとh1タグは同じものが記述されることは自然と言えます。
ユーザーが見て、コンテンツのタイトルにあたる箇所をh1にすることが適切かと思われます。

まとめ

ということで、今回はひとつのコンテンツを構築するために分けられた段落ごとに設置する“見出しタグ”についてご説明してきましたが、h1から順序を守って使用し、自然になるようにキーワードを入れて適切な見出しを設置することが重要です。

コンテンツを評価するのはGoogleですが、そのGoogleはユーザーを最優先することを方針としています。そのため、クローラーだけでなく、ユーザーにとってもわかりやすいコンテンツを用意することを心がけましょう。

あなたのサイトの内部は大丈夫ですか?内部・リンクを調べて、必要な対策をご案内します(無料)
上位表示を目指すURL *

※アメブロ、jimdo、fc2ブログのURLはご遠慮ください

上位表示を目指すキーワード *
会社名/組織名
ご担当者様名 *
電話番号 *
メールアドレス *

※個人情報の管理は、「プライバシーポリシー」に同意の上お申し込みください